NEWS
関東支部第72回例会のご案内 72th JAITS Kanto Chapter Meeting
日本通訳翻訳学会会員の皆様、
日本通訳翻訳学会関東支部では、日本通訳翻訳学会研究プロジェクト「社会インフラとしてのコミュニティ通訳研究」との共同開催で、第72回例会:「カーラ・マザーズ氏 (米国弁護士・米国認定法廷手話通訳士) 講演」を下記のとおり開催いたします。
ご希望の方は、下記案内に記載されている事前登録URLからお早めにお申し込み下さい。
皆さまふるってのご参加をお待ちしております。
日本通訳翻訳学会関東支部長 宮田玲
JAITS Kanto Chapter, in collaboration with JAITS Community Interpreting as Social Infrastructure Project, is happy to announce that we will be hosting a Zoom lecture by Ms. Carla Mathers, Esquire, SC:L, on Language access in the United States: A discussion of the development of the court interpreting profession.
Kanto Chapter President, Rei Miyata
【講演者: Lecturer】
カーラ・マザーズ氏 (米国弁護士・米国認定法律専門手話通訳士)
Ms. Carla Mathers, Esquire, SC:L
【講演題目: Lecture Title】
「米国における言語アクセス:専門職としての法廷通訳人制度の成立」
Language access in the United States: A discussion of the development of the court interpreting profession.
【日時: Date】
2025年1月12日 (日) 午前10:00-11:15 (日本時間)
January 12, 2025 (Sunday) 10:00-11:15 am (Japan Time)
* 御講演後Carlaさんと直接お話をされたい方へ: Carlaさんは通訳者全員と11:30 am迄Zoomにおります。(For those who wish to speak with Carla after the event, she will stay on Zoom with all the interpreters until 11:30 am, Japan Time.)
【形式: Mode】
Zoom のみ(Zoom Only)
【参加費:Fee】
無料(free)
【講演言語及び通訳: Lecture Language & Interpreting Service】
■ 講演言語(Lecture):英語 (English)
■ 手話通訳(英語-日本手話)(English – Japanese Sign Language) :手話通訳御希望の方は申込時にその旨御記載下さい
■ 英日同時通訳(E-J Simultaneous Interpreting):日本国際基督教大学財団(JICUF)の助成により国際基督教大学通訳コース訓練生による英日同時通訳 (English-Japanese simultaneous interpreting by International Christian University interpreting trainees funded by the Japan International Christian University Fund)
【申し込み方法及び締切: Application Link & Deadlines】
■ 申込締切: 2024年12月29日(日)18:00
■ Application Deadline: December 29 (Sun.), 2024, 18:00
■ 以下のリンクまたは添付PDF掲載のQRコードよりお申し込みください。
■ Application Link (below) or QR Code on PDF Flyer
【お問合わせ: Contact for More Information 】
日本通訳翻訳学会 関東支部運営委員 田村 智子
Tomoko Tamura, JAITS Kanto Chapter Committee Member
Email: tamuratomoko * icu.ac.jp (* を @ に変更して下さい)
【共同主催者: Co-Host】
■日本通訳翻訳学会プロジェクト「社会インフラとしてのコミュニティ通訳研究」
■ Co-hosted by JAITS Community Interpreting as Social Infrastructure Project
【協力: Cooperation】
■ 国際基督教大学教養学部メディア・コミュニケーション・文化メジャー通訳コース及び日本国際基督教大学財団(JICUF)
■ With cooperation from International Christian University Media Communication and Culture Major Interpreting Course and Japan International Christian University Foundation (JICUF)
【要旨: Lecture Abstract (English follows Japanese)】
この講演では、米国における裁判所そしてその他の様々な法律サービスにおいて、専門職としての言語通訳の基盤となってきたコモン・ローという法制度と様々な関連立法化における重要ポイントについて取り上げる。米国における法廷通訳という制度は1800年代から存在はしていたものの、かつては英語が話せない者や聴覚障害者が証人となった際に、法廷や陪審員の職務遂行に支障が出ないようにするため、というのがその主たる目的であった。しかし1970 年代以降、判例法の成立、及び立法による重要な法整備がなされてきたことにより、法廷やその他の司法サービスの場における言語アクセスの権利保障が強化されてきた。また通訳人の資格認定制度やベストプラクティス基準の確立、そして法律通訳専門職のための専門的な訓練を通して、専門職としての通訳制度も確立されてきた。講演では、手話通訳者及び外国語通訳者に関し、米国でこれまでどのような法整備がなされ、またどのような関連組織や団体が設立されることで現在のような制度に至ってきたのかを、重要ポイントをその歴史的背景を紐解きながら解説する。最後に今日の米国における司法通訳の最前線ではどのようなことが行われているかについても触れたい。
This session will address the key common law and statutory developments under girding the profession of language interpreting in U.S. courts and legal services. While court interpreters have been noted in the US courts since the 1800s, they were provided for the benefit of the court and jury when faced with Limited English Proficient or Deaf witnesses. Since the 1970s, case law and significant statutory developments have strengthened the right to language access in courts and legal settings. Interpreters have been professionalized by creating credentialing systems, best practices standards and specialized training for entry into legal interpreting. This webinar will trace significant developments for both signed and spoken language interpreters legally and organizationally and close with a discussion of the state of the art in legal interpreting today.